伸び縮みマークアップ言語 XML
★本ページはプロモーションが含まれています★
■ XMLとは

XMLとはeXtensible Markup Language の略で、マークアップ言語と呼ばれるもののひとつです。
マークアップ言語でよく知られているものといえば、HTML(Hyper text markup language)があります。

HTMLでは、テキストファイルに書かれた文字に、タグという「<」と「>」の間に書式やリンク情報などのいろいろな設定を 行ったりするための文字を記述したものを埋め込んで、意味づけを行うことができます。
では、XMLとはどう言ったものなのでしょうか。下記にXMLの特徴をあげてみましょう。

■ テキストファイルに記述する

XMLはテキスト形式のファイルに記述します。
テキストファイルは保存情報が文字だけなので、その他のデータファイルなどと違い、 OSの種類を選ばず簡単に扱えるという利点があります。

ファイルの種類を大きく分けるとバイナリファイルとテキストファイルがあります。
メモ帳で保存したときに作成されるファイルがテキストファイルで、テキストファイルは メモ帳以外のテキストエディタというアプリケーションで開いても読むことができます。
一方、メモ帳では表示できない制御コードと呼ばれるデータが含まれており、 実行可能形式のファイルや音声、動画、画像ファイルなどのテキストファイル以外のファイルを 全てバイナリファイルと呼びます。

■ タグの定義を自由にすることができる

HTMLではタグの定義は決められており、タグの意味や使用法を覚える必要がありましたが、 XMLではタグの定義は扱いやすいよう自由に設定することができます。

■ データ構造を表現することができる

XML文書では、HTMLのように書式やレイアウトを設定するタグはなく、 データとデータに関する情報を定義したタグを使用します。
XMLで記述すると、データの意味・構造が非常にわかりやすくなります。

■ 世界標準である

XMLの記述ルールなどの仕様は、W3Cという 団体によって、誰もが同じ使い方ができるように決められて公開されています。
この仕様は、話し合いにより全ての疑問や反対意見などに答えて十分に検討され、最終的に内外の支持が十分に 得られたと判断されてから「勧告」に至ります。
現在でもこの話し合いは続けられ、XMLに関する仕様が標準化されています。
XMLを深く理解するためにも、XMLの仕様書を一度は読んでおくことをお勧めします。

W3C : World Wide Web Consortium
W3CはWWW技術に関連する取り決めや標準化のために、関わりの深い大学や個人・企業や研究所など によって、1994年10月に発足しました。

■ XML文書作成の大まかな流れ
XML文書は、テキスト形式で保存されたファイルに記述されています。
使い慣れたテキストエディタがあるならば、それを使用してもいいでしょう。
ここではWindows付属の「メモ帳」を使用して解説していきます。

1 テキストエディタを起動(メモ帳を起動)

2 XMLを記述

3 ファイルに名前をつけて保存(拡張子は.xml)

◆ 保存時の文字コードについて ◆
日本語をコンピュータで扱う場合は、どの文字コードを使用するのか決める必要があります。 文字コードとはコンピュータで文字を表示ために決められたコードの事です。
文字コードはシフトJISやJIS、EUC、Unicodeなどがあり、WindowsやMacなどではシフトJISを使用しています。
メモ帳で保存すると文字コードはシフトJISで保存されます。
(バージョンによりUnicodeで保存できる機能あり)

4 テキストエディタを終了する

■ パーサ

XML文書を表示するためには、XMLを解釈するためのアプリケーションである
「パーサ」が必要です。ここではWindowsで動作する「MSXML3」を使用します。
「MSXML3」はWindowsXPやInternet Explorer 6をインストールすると自動的にインストールされるので これらを使用している場合は特に何も用意する必要はありません。
そうでない場合は「MSXML3」をインストールしなければなりません。
ブラウザをInternet Explorer 6にアップグレードすることをお勧めします。

「MSXML3」を単体でインストール必要がある場合、
下記ページを参照してインストールしてください。
なお、新しいバージョンのパーサが公開されている場合もあります。


■ XML文書の記述
XML文書は
  1. XML宣言
  2. DTD
  3. XMLインスタンス
の3つの部分から構成されます。
DTDについては省略できるので、理解しやすいようここでは解説しません。

sample.xml

<?xml version="1.0" encoding="SHIFT_JIS"?> ・・XML宣言
<売上> ・・ルート要素
 <商品>本</商品> ・・ルート要素に関連のある要素
 <コード>aaa</コード>
 <単価>¥500</単価>
 <数量>5</数量>
</売上>

1 XML宣言

XML文書はXML宣言から始まります。
XML宣言とはその文書がXMLで記述されていることを知らせるためのものです。
XML宣言は「<?xml」「?>」で囲まれており、 内部には「version="1.0"」というようにXMLのバージョンを記述します。 (サイト作成現時点ではバージョンは1.0、1.1があります。)
XML宣言は半角英数字記号で記述してください。

XML宣言内部には「encoding="SHIFT_JIS"」というように XML文書の文字コードを指定します。
XML文書の文字コードがUTF-8、UTF-16以外の場合は、 必ずこのように記述します。

2 XMLインスタンス(ルート・ルートに関連のある要素)

XMLインスタンスはXML文書のメイン部分であり、 ここにデータを記述します。
データは「要素」と呼ばれタグ付けされて意味や構造がわかるようになっています。
要素は「開始タグ」「文字データ」「終了タグ」から成ります。

XML文書にはルート要素を必ず記述します。
データの階層構造の最上位に位置するものをルート要素といいます。
上記のように、ルート要素である「売上」でその他の要素を囲みます。

このようにデータの階層構造を記述する際、ルート要素で、
ルート要素に関連のある要素を囲むので階層構造がとてもわかりやすいものになります。

■ XML文書のブラウザでの表示

XML文書の保存方法

作成したXML文書を保存する際、そのまま保存するとファイルの種類が
テキストのまま保存されてしまいますので、 ファイルを保存する際は、「ファイル名.xml」という風にファイル名の後に 「.xml」と記述してください。
なお、Windows XPの初期設定ではファイル名の後に続く「.txt」や「.xml」などの ファイルの種類を示す拡張子が表示されない設定になっています。
xml文書を作成する際は拡張子を意識して操作しなければならないので、 下記を参考にして拡張子を表示する設定に変更してください。

  1. スタートメニュー > コントロールパネル > フォルダオプションを選択
  2. 表示されたフォルダオプションダイアログボックスの表示タブをクリック
  3. 詳細設定で「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す
  4. OKをクリック

拡張子を表示する設定にしたら作成したXML文書の拡張子を「.xml」
に変更して保存してください。

XML文書をブラウザで開く

xml文書として保存されたファイルをクリックして開いてみましょう。
ブラウザが起動し、xml文書がツリー構造で下記のように表示されます。

 <?xml version="1.0" encoding="SHIFT_JIS"?>
-<売上>
  <商品>本</商品>
  <コード>aaa</コード>
  <単価>¥500</単価>
  <数量>5</数量>
 </売上>

要素の「<売上>」の横の「-」をクリックすると、「-」が「+」に変化し、
その要素が含むすべての要素を隠します。
もう一度クリックすると、「+」が「-」に変化し、隠された要素が再度表示されます。なお、 xmlの記述が間違っていると、エラー画面にエラーメッセージが表示されます。
エラーメッセージが表示された場合の対処法は下記のページを参照してください。


«««« index           next »»»»
 
XMLとは
XML文書作成の大まかな流れ
XML文書の記述
XML文書ブラウザでの表示
XSLTスタイルシートの適用
XSLTの構造
XML文書の宣言
文字コードの設定
タグ付けのルール
要素名・属性の指定について
階層構造
実体参照・文字参照について
その他・コメントや処理
DTDの記述
名前空間の指定
情報をデータ化する
階層構造の作成
データからXML文書を作成する
会員情報の記述ルールを定義したDTD..
個々のXML文書を作成する
外部実体参照
テンプレートルール
XSLTスタイルシートを記述する 【ノード】
構造を変換する仕組み
テンプレートルールの定義
テンプレートの動作確認
XPathの仕組み  【XPathの関数】
XPathの表記方法
テキストの抽出  xsl:value-of
ノードのコピー  xsl:copy-of
テキストの生成  xsl:text
コメントの生成  xsl:comment
要素の生成  xsl:element
属性の生成  xsl:attribute
属性値の生成  【属性値テンプレート】
出力方法の指定  xsl:output
変数1  xsl:variable
変数2  xsl:param
変数3  xsl:with-param
繰り返し処理  xsl:for-each
再帰処理  xsl:if test
データの並べ替え  xsl:sort
データに番号をつけて出力  xsl:number
条件式に一致時のみ変換処理を実施 xsl:if
複数条件を設定して処理 xsl:choose
XSLTに別のXSLT.. xsl:import xsl:include
XSLT関数について
データを1件表示
データを決められた件数だけ表示
テキストと要素混在時のテキスト抽出法
データを全て表示する
表示するデータを並べ替える
条件式を設定して表示を変える
データを表にして表示する
複数件のデータを1つの表にして表示
リンクを加える  xsl:element xsl:attribute
データをCSV形式で出力する
DOM(Document Object Model)
DOMとjavascript
ノードにアクセスする
ノードにアクセスする 2
ノードにアクセスする 3
XSLTスタイルシートを読み込む
XSLTスタイルシートの切り替え
DOMとjavascriptで検索機能を作成する 1
DOMとjavascriptで検索機能を作成する 2
DOMとjavascriptで検索機能を作成する 3
DOMとjavascriptで検索機能を作成する (XSLTスタイルシート適用)
SVG(Scalable Vector Graphics)
SVG(Scalable Vector Graphics)の基本
「g」タグによるグループ化
図形の座標変換 transform属性
アニメーションを作成する animate要素
アニメーションを作成する animate要素2
イベント
DOMとJavaScriptを使用したイベント処理
XMLとXSLTからSVGを生成する
msxsl.exeのオプション
エラーメッセージの表示
LINK
XML(eXtensible Markup Language) バナーはダウ
ンロードして
お使い下さい。




Copyright © 2004 - ykr414 . All Rights Reserved.